私たちの手でヴォーリズ六甲山荘を育てましょう ! 

表紙 > 活動の記録

神戸ワーキングホリデー 2014
活動の記録

ワーキングホリデー 2014年8月5日(火)〜8日(金) 於ヴォーリズ六甲山荘
  スタッフと一緒ににぎやかになごやかに作業と遊びに取り組みました。
  作業は樋の撤去と軒下の砂利敷き、ベランダの清掃、石窯のタイル装飾など、雨や霧のなかでがんばりました。
  交流会では学生会員の田中翔くんが自分のボランティア活動などについて報告してくれ、若い世代の活躍ぶりを頼もしく聞きました。
  有馬温泉や野点を楽しんだり、3泊4日のプログラムはあっという間に終了。名残惜しいことでした。期間中作業や料理に通ってくださったスタッフの皆さま、ありがとうございました。 ⇒ 開催案内


参加者の感想文

はじめまして   田中翔(関西学院大学文学部3年)

田中翔1

  はじめまして。関西学院大学3回生の田中翔と申します。わたしがトラストユースセンターのことを知ったのは学内の掲示板に掲載されていたポスターを見たことがきっかけです。
  もともとボランティアやNPOの活動に興味があり、もっと自分の視野を広げようと思いこのトラストユースセンターの活動に参加させていただいています。
  今まで文化遺産の保護やナショナルトラスト運動について具体的なことは何一つ知らなかったのですが、古い時代から受け継がれてきたものを残していくことは今を生きる人にとって大切なことだと考えています。
  私が関西学院大学を志望した理由のひとつに、この美しいキャンパスへの憧れがありました。ヴォーリズについて最初から知っていたわけではないのですが、関学の建物がヴォーリズの手によって作られたこと知り親近感が沸きました。
  所用で他大学を訪問することもありますが、やはり関学のキャンパスが一番きれいだと胸を張っていえます。外観の保護だけでなく、構内の清掃や芝生、植木の手入れなど一つ一つの小さな努力の積み重ねによって関学のキャンパスはきれいに保たれているのだと思います。
  文化遺産の保護は少し難しくて、大きいことで、大変なことのように感じますが、小さなことや目立たないことでも私たちにできることはいっぱいあると思います。このトラストユースセンターの活動を通じてそのようなことは学んでいきたいです。

ワーキングホリデーに参加して  田中 翔

田中翔1

  私はワーキングホリデーに参加し、参加者はじめスタッフの方々が六甲山荘を本当に大事にしているのだと思いました。六甲山荘はいつ来てもきれいで、普通の家屋とは一線を画した、どこか懐かしいような気持ちにさせてくれます。
  今回のワーキングホリデーではそんな六甲山荘に滞在することができ、また六甲山荘の保存活動に携われたことをとても光栄に思っています。
  建築物の補修に関する知識を全く持ち合わせていない私ですが、ワーキングホリデーでは建築専門の方に指導していただき、私も力になることができました。補修工事に使う道具や材料など今まで見たこともないものばかりで、とても勉強になりました。
  最も思い出に残っているのは石釜の装飾です。六甲山荘の夏の特別公開の期間などでは特別に手作りのピザを来ていただいた方に振舞っています。そこで登場するのが石釜です。私たちはこの石釜の後ろ部分の装飾を自分たちでデザインを決めて行いました。出来上がりには自信があるので六甲山荘に来ていただいたら一度見ていただきたいと思います。そして六甲山荘のひとつの見所になればうれしいです。
  六甲山荘で過ごした数日間は本当に素敵な時間でした。ワーキングホリデーの開催期間中の神戸の町は夏の盛りを迎えていたそうです。そんな気配を一切感じさせない六甲山荘はまさに都会の喧騒を忘れさせてくれる場所であり、ここにしかないゆっくりとした時間が流れていました。私たちはそんな中で無理なくみんなで協力し合いながら作業を続けていき、まさにこれがワーキングホリデーの醍醐味だと思いました。
  作業の後にスタッフの方が用意してくださった料理は仕事を終えた清清しい気持ちとそれを喜んでくれているかのような六甲山荘のぬくもりの中でよりいっそうおいしく感じました。
  今回のワーキングホリデーでは食事をはじめ私たちが六甲山荘で生活しやすいようにサポートしてくださったスタッフの方々や補修作業についてわかりやすく教えていただいた専門家の方々に心から感謝したいと思います。皆さんのおかげで充実した山荘ライフをおくることができました。
  ワーキングホリデーが今後も第5回、第6回と続き、それを通じて六甲山荘がさまざまの人の手によって、その思いを受け継ぎ後世に残っていく存在になることを願います。

はじめまして  田中里奈(神戸女学院大学人間科学部4年)

田中里奈1

  4月の途中からトラスト・ユース・センター U期生となりました、田中里奈です。現在、就職活動中ですのでなかなかお役に立つことができないかもしれませんが、よろしくお願い致します。
  私は神戸女学院大学に通って4年目になりますが、毎年ヴォーリズ建築の伝統的な建物に囲まれて学生生活を送れることを幸せに感じています。そして、この素晴らしさを多くの方に伝えるためにも、これまでの大学3年間「学生スタッフ」として大学の広報活動を行ってきました。今後、もし神戸女学院大学でアメニティ2000協会の活動を行うことがあれば、お役に立つことができるかと思っております。
  そして、そんなヴォーリズ建築から派生して、私の住んでいる大阪府や大学のある兵庫県には多くの素晴らしい歴史的建造物があることを知りました。またアメニティ2000協会のセミナーに参加させて頂いた際に、残されるべき歴史的建造物が資金がない等の理由から、壊さざるを得ない状況に陥っていることを学ばせて頂きました。そして、どうにかしなくてはならないと思いました。学生生活を神戸女学院大学で送ってきたことから、歴史的建造物の素晴らしさを体感してきた経験を活かし、微力でありますが、少しでも歴史的建造物の保護に協力できればと考えております。
  様々な年代の方々とお話することが大好きですので、ご一緒させて頂いた際には、気軽に声をかけて頂けると嬉しいです。何卒よろしくお願い致します。

コウノトリの郷での体験  田中 里奈

田中里奈2

  9月7日 日曜日に豊岡市のコウノトリの郷を訪れました。
  午前、コウノトリ育む農法の田んぼで稲刈りを行いました。 好天の稲刈り日和でしたが、前日に雨が降っていたのか田んぼが少しぬかるんでいました。裸足で泥の感触を楽しみ稲を刈りながら、かえるやイナゴ等の生き物とも触れ合いました。最近は農業機械で作業を全て行っているそうですが、今回は昔ながらの稲刈り作業を行いました。自分の手で稲刈りをしたり、自然の生き物と関わる機会は現代ではなかなか経験できないことです。大変貴重な経験をさせて頂いたと思います。
  そして、お昼はコウノトリ育む農法でとれたお米のおにぎりや畷さまの奥さまが獲れたての野菜で作って下さったおかずを頂きました。稲刈りで汗を流した後の昼食は格別でした。
  午後、コウノトリの郷公園でガイドを受けながら元気なコウノトリの姿を堪能しました。想像以上にコウノトリは大きく、間近で見たため大迫力でした。
  最後になりましたが、今回、自分の手で稲刈りを行うことで、作業の大変さを体感しました。若い世代の方々にもこのような体験をしていただくことで、食物の大切さや生き物との関わりなどを知って頂きたいなと思いました。

ナショナル・トラスト運動の発祥の地英国から来ました  ハナ・イスタム 

ハナ・イスタム1

 私は、ナショナル・トラスト運動の発祥の地英国から来ました。英国の北西部にあるランカシャーの出身です。美しい土地でビアトリクス・ポターの家にも近いです。アメニティ2000協会の会員には最近なったばかりですが、この協会とは2000年から2011年にかけてご縁がありました。当時わたしはJETプログラム(外国語青年招致事業)で愛媛県で 英語教師をしていました。日本での文化遺産の保全活動に興味をもっていて、ヴォーリズ六甲山荘を訪問しました。
  その経験を記事にしてINTO(国際ナショナル・トラスト機構)に送りました。その後文化遺産の修士をとってケンブリッジ大学を卒業しました。現在はケンブリッジ大学の考古学・人類学博物館の所有する明治時代の写真コレクションの調査研究のため再来日しています。
  アメニティ2000協会とふたたびかかわって、協会の活動に貢献できること、日本と英国の文化交流に役立てることを願っています。

直前のページに戻る


認定特定非営利活動法人 アメニティ2000 協会
事務局 〒662-0833 西宮市北昭和町3-20  清水
TEL & FAX 0798-65-4303 携帯 080-3138-4164
Email soshisha@f6.dion.ne.jp
URL http://homepage3.nifty.com/amenity2000/