旅のフィードバック |
長崎 恵子(会員) |
準備・旅行中・写真の整理と、一粒で三度おいしい旅行。 でも今回は四度までも美味を堪能させていただきました。 あんなに印象深かった旅も、2ヶ月という時間を経てその思い出が ぼやけかけていた8月31日のこと。 草志舎の障子をあけた途端――フラッシュバック――緑の丘のうねり、蜂蜜色の 家並み、スイカズラの香り、せせらぎの音、羊の群・・・・・すっかり6月の イギリスに引き戻されていました。 ピンぼけの写真もまじるのに(自分の写真のことです。 プロ級の方だってたくさんいらっしゃいます)、撮影した人と見る側の思い入れが ぴったり一致するからでしょうか、1枚1枚の前で不思議なときめきを覚えてしまいました。 まるで犯行現場に戻った殺人者のようにドキドキ。 しかも来場者による人気投票をして、高得点の写真を知床のナショナル トラスト展に出品とのこと。 つまり殺人者は冷静な観察眼を持った探偵にもなって「この写真はあの日 あそこをあの方向から・・・」と、しっかりフィードバックをせざるをえなくなる、 という趣向だったのです。 しばしの興奮の後は、塚口さん・村山さんの手作りのケーキをご馳走になり、 清水夫人がまとめてくださった解説・感想文・写真入りの『報告書』をいただき ました。 こうして心をこめ手をかけて、私たちの旅には完全なフィードバックが なされたのです。 あとはこの経験を核に、日本に相応しいナショナルトラスト運動の歩を進めるのみ。 |
![]() |