比叡山坂本を訪ねて

中島 紘 (会員)

 前々から「街並み見学」には参加したいと思っていましたが、

念願かなって今回、坂本町の見学に参加出来ました。

地元の園田さん達の案内のもと20名の皆様と坂本の里を

散策しました。

折りから梅雨空で、雨の一日でしたが、それも又しっとりとして趣を

添えてくれました。


 坂本は比叡山延暦寺の里坊の集った里で、各里坊の敷地の

周辺部の石垣の天然石積みが特徴的だそうです。

里坊というのは元来、比叡山での現役の勤めを終えた、いわば

停年後の僧侶の住む隠居寺の事をいうそうで、住職は生活や

時間にゆとりがあり、各々に庭園創りに精を出した為、粋を尽した

立派な庭があるそうです。

しかし今日はクローズドの為、見学出来なかったのは残念でした。

でも外から見ると茅葺き屋根とか、年輪を経た梅や松、

さるすべり等の立たずまいから、その風情の一端を垣間見る事が

出来ました。

又、坊の庭から庭へと流れついでいるという澄んだ小川の

せせらぎにも心をホッとさせてくれるものがありました。

小径の道端のやぶ中に崩れ落ちた里坊もあり、住んでいた坊さんの

生活、生き様が色々と刻まれているのだとの説明に、古い物語を

思い浮かべるようで感慨深いものがありました。


 途中訪れた陶芸家滝口和男さんの工房の錆びた鉄骨鉄板作りの

建物には、かなりの惑いを覚えつつも、「尤も手近にあり、手に

入り易く、素朴で心の思うままに素直に使った」という様な説明には

妙に納得したり・・・作品のきれいで上品な茶碗に感嘆したり・・・。


 古い蔵の中で食べたお昼のソバも美味しかったし、色々な

参加者と話も出来たし、充足した一日でした。

さすがに帰路の電車の中ではグッスリと眠り込んでしまいましたが。



BACKBACK