東京での活動を終えて |
今井洋子(会員) |
アメニティ2000協会のみなさんと、拙著『雑司が谷物語』の舞台・東京の 雑司が谷で本の主人公・前島郁子さんと共に過ごせたことは、私にとって 大きな喜びであった。 さて、その折のことだ。 郁子さんが保存運動に関わった雑司が谷旧宣教師館で参加者の方が元々の 敷地面積を質問された。 明治時代に宣教師マッケーレブが購入した時より現在は随分狭くなっていると いう話が郁子さんの口から出た時である。 郁子さんも私も即答できなかった。 私など、それっきりそのことを忘れていた。 数日経って郁子さんから電話を貰った。 「あのときの質問ですけれど…」と言う。 「当時は2500uで今の敷地の4倍だったそうです」。 郁子さんの誠実さと行動力に改めてびっくりした。 81歳になってもこういう心の持ち方でありたいと思った。 私の郁子さん再発見である。 一方、新しい出会いも楽しかった。 名古屋に住む私はこれまでアメニティ2000の会員の方と直接会うことが ほとんどなかった。 しかし紙面でお名前を拝見している方はいる。 庭園に造詣の深い高山さん、NPOの税制に詳しい池本さんなど、アメニティ レポートに書かれている文章のその奥のお話に触れることができ嬉しかった。 そして、この人はこういうことに詳しい、あの人は別のことが得意、ということも 会の大きな財産ではないかと思った。 それをつなぐ事務局の陰のお力にも感謝したい。 |
![]() |