NPOの森:

アメニティ2000協会 貴重な建造物を次世代に /兵庫

 「アメニティ」とは、英語で「心地よい」という意味。英国で盛んな自然や歴史の保護運動「ナショナルトラスト」を手本に今後、文化的価値の高い建造物の保有や管理運営を目指している。

 1936年完成の洋館「旧乾邸」(神戸市東灘区住吉山手)の保存に力を入れる。映画のロケにも使われた豪華な民間建築物だが、所有者が96年に相続税として国に物納。市は買い取りも検討したが、財政難で10億円超の費用の工面がつかず、今後、競売にかけられる可能性もある。

 そんな実情を、阪神間の明治以降の建造物を訪ね歩く会員が知ったのがきっかけ。管理する市の許可を得て、昨年8月から月2回、市民向けの内覧会を始め、会員約20人が内部を説明する。入場者は4000人を超え、コンサートや写真展の会場にもなった。

 今年1月には、市に対し、協会が運営委託を受け、美術館や資料センターとして活用することを提案した。先行きは不透明だが、清水彬久理事長は「地域に根付いた文化財を市民の力で共有したい」と訴える。

 このほか、阪神間の建造物を月1回訪れ、成果を2冊の本にまとめたり、大阪・富田林や京都・伏見などの古い街並みにも年4回、足を運ぶ。会の事務所に使う和風建築「草志舎」(西宮市北昭和町)もコンサートや展覧会に活用している。

 会員は当初の17人から10倍近くに。次の課題は、寄付者が税制上の優遇措置を受けられ、NPO法人も外部から活動資金を得やすくなる国税庁の「認定NPO」になること。清水さんは「長い歴史の中で守られてきた財産を次世代に伝える地道な活動にしたい」と話す。【坂口裕彦】

………………………………………………………………………………………………………

 ◇メモ

【代表者】清水彬久【事務所】西宮市北昭和町3の20(0798・65・4303)【設立】00年7月【会員】約160人【設立目的】文化的価値の高い建造物などの保有や管理運営【年会費】一般5000円、学生2500円。

毎日新聞 2004年9月29日




ボランティア大阪版:

手を携えて 兵庫・西宮「アメニティ2000協会」 /大阪

 ◇「旧乾邸」保存へ地道な活動−−理事長の清水さん「市民の協力で次世代へ」

 4年前に発足した西宮市の「アメニティ2000協会」(清水彬久理事長)は、文化的価値の高い建造物などの保有や管理運営を目指している。六甲山ろくの閑静な住宅街にある洋館「旧乾邸」(神戸市東灘区)の保存に取り組むほか、街並み見学会やコンサートなど活動は多彩。その根底には英国で盛んな「ナショナルトラスト」の精神が流れている。【坂口裕彦】

 石柱が並ぶ玄関前、天井まで5メートルもあるゲストルーム、そしてバルコニーから一望できる神戸の海……。「豪華だけど、細やかな心遣いも忘れず素晴らしい。阪神大震災で古い街並みが少なくなっただけに残してほしい」。先月28日、同協会が開いた見学会で旧乾邸を訪れた西宮市の女性会社員(27)は、感心しきりだった。

 部屋数20にもなる鉄筋2階建て延べ720平方メートルの邸宅は1936年、実業家・乾新兵衛氏の自宅として建てられた。旧京都駅や綿業会館(大阪市)で知られる建築家、渡辺節(1884〜1967)の代表作の一つだ。96年に相続税として国に物納され、当初は神戸市が買い取りと保存を検討していた。

 ところが、震災による財政難で10億円を超える費用の工面がままならない。市が年200万円をかけて維持管理するものの、計画は宙に浮き、このままでは競売にかけられる可能性もある。

 そんな事情を、阪神間に残る明治以降の建造物を訪ね歩いていたメンバーが知り、保存運動のきっかけになった。市の許可も得て、月2回の内覧会を始めたのは昨年8月。メンバー約20人が内部や当時の様子を説明する。入場者は阪神間を中心に4000人を超えた。

 内覧会だけではなく、コンサートや写真展、シンポジウム会場にもなった。今年1月には市に対し、協会が委託運営することで、美術館や資料センターとしての活用を提案した。先行きは不透明だが、清水さんは「予想以上にたくさんの人が協力してくれて驚いた。地域に根付いた文化財を市民の力で共有していく思いの輪を広げたい」と手応えも感じている。

 他にも活動はさまざまだ。保存運動につながった阪神間の建造物を訪れる会は今も月1回のぺースで続き、約400カ所を訪れた結果は2冊の本になった。富田林や京都・伏見など、古い街並みが残る場所を訪れる会も年4回開く。さらに事務所でもある和風建築「草志舎」は、コンサートや展覧会の会場として活用している。

 団体名となった「アメニティ」は、英語で「心地よい」という意味だ。理事の一人で、元高校教諭の三宅基善さん(74)は「長い年月をかけて培われた歴史の重みに触れた時の楽しみや驚きが好きです」と魅力を語る。

 17人でスタートした会員が160人まで増えるなど活動は順調だ。次は建物の保存などを具体的に進めるため、寄付を受けた場合に税優遇を受けられる認定NPOとなることが欠かせない。総収入に占める寄付金の割合を高めるなど国税庁の基準を超えるのが最優先課題だ。

 清水さんは、300万人が会員という「ナショナルトラスト」の本場、英国を10年前に訪れた時の印象が今も忘れられないという。自然のままの美しい海岸線や庭園が当たり前のように風景に溶け込んでいた。清水さんは「市民の協力を得ながら、長い歴史の中で守られてきた財産を次世代に伝える地道な活動を続けたい」と話している。

 入会金は2000円、年会費は5000円(学生は半額)。同協会(0798・65・4303)。

毎日新聞 2004年9月26日





NPOが保存呼び掛け内覧会 神戸の旧乾邸
2004/09/19

歴史的建造物の保存活動などに取り組む特定非営利活動法人(NPO法人)「アメニティ2000協会」が十九、二十日の両日、存続が危ぶまれている神戸市東灘区住吉山手五の洋館「旧乾邸」で内覧会を開く。 旧乾邸は一九三六年、旧乾汽船の社主であった故・乾新兵衛さんが自宅として建てた。設計は、建築家の故・渡辺節氏。約三千八百平方メートルの敷地に、和館と洋館が建てられたが、阪神・淡路大震災で和館は全壊、洋館だけが残った。二十の洋室や和室、暖炉のある吹き抜けホールなどがある。 現在は国の所有で、神戸市が維持・管理を委託されているが二〇〇五年の春以降は未定。 内覧会は両日午前十一時から午後四時まで。協賛金三百円。二十日午後一時から、神戸市在住のアルパ奏者甲賀静香さんらがホールで演奏する。同協会TEL0797・35・2181(当日はTEL080・3138・4164)