旧乾邸の案内ガイドをしています!

                                                       齋藤 風砂子


 6月の旧乾邸の門をくぐると真っ先に目に飛び込んでくるのが、

庭のあちこちに瑞々しく咲くアジサイの花です。

「主がいなくても毎年しっかりと花を咲かせている」と思うと、

少し感傷的になります。


 一昨年の8月から始まった内覧会も、まる2年が過ぎましたが、

時間が空いたときだけ応援の怠け者ガイドである私は、

いつまでたってもゲストルームしか紹介ができません。

それでも他の方のカバーのお陰で何とか「ガイド」として、

多くの来館者の前に立たせていただいています。


 ところが、6月はちょっと勝手が違いました。

急遽サンルームを担当することになったのです。

サンルームは、1階2階の見学を終えた来館者が最後に見学されるところです。

私は、お茶の接待とアメニティ2000協会の活動などを紹介し、

発行している冊子などを販売するだけでよいと思っていたのですが、

思いがけず来館者とのおしゃべりの中で

この建物にまつわる生活感のあるお話を聞くことができました。

その方は、小学生の頃よくこのお家に遊びにきておられたのですが、

残念ながら小さかったので「遊んだ」という記憶しかなく、

この建物の偉大さを今日はじめて知りましたと言いながら、

当時の思い出を話してくださいました。

ある方は、「学生の頃この前を通って大学に通っていましたので、

門の外からいつもお家を眺めてはどんな方が住んでいるのかしら、

中はどうなっているのかしらといろいろと想像を巡らせていました。

今日ようやく中を拝見することができました。

思っていた以上に素晴らしいので是非残してほしい。

今度は主人や友達を誘って伺います。」と喜んで帰られました。

また、ある男性は、「阪神間の戦前の建物について」の報告書を熱心にご覧になり、

網羅された建物の情報量の多さに感嘆の声をあげられました。

ゲストルームのガイドしかしたことのなかった私は、

来館者一人一人の心に今も「旧乾邸」が生き続けているのを知り、

この建物の歴史的価値と存在感の大きさを改めて実感することができました。

アメニティ2000協会の旧乾邸を保存したいという願いは、

内覧会を通して着実に多くの人々の賛同を得、

広がりを見せていると感じた一日でした。