近江商人にみるノーブレス・オブリージ

                                                  野間 房枝(会員)

五個荘金堂は、以前に親子映画会で見た『天秤棒のうた』の近江商人のふるさとです。

金堂の集落は青田の中に小島のようにぽっと浮かんでいました。

ボランティアガイドさんの案内で白壁と船板塀の町並みや御幸毛織創業者などの

豪商宅を拝見。

川戸に錦鯉が泳ぐ整えられた水路を前に、茶目っ気たっぷりな「ここの老人会は

忙しいのです」の一言が印象的。

建築用語が飛び交うガイドさんと会員との交流も魅力です。

おごらぬ門構え、上座下座を作らぬための両壁の掛け軸など思いやりに溢れた意匠の

数々。

「あきんど大正館」の館長さん曰く、「近江商人には企業倫理が既にありました」。

「のこぎり商法」、「売り手によし買い手によし世間よしの三方よし」の、

あきんど言葉も覚えました。

出先の産業振興にも尽力して全国に信用を築きあげ、成功の暁には故郷に恩を返す。

「明治はじめに近江商人の子弟は幼稚園に通っていました!」という言葉尻に、

後進の教育へ寄付を惜しまなかった近江商人の素晴らしさが垣間見えます。

昼食の予約限定の「さと御膳」も、女子教育に尽くした「塚本さと」にちなんだ

郷土料理でした。

町に漂う清新な空気はその崇高な精神と誇りが今を生きる金堂の住民にも脈打ち、

日本のノーブレス・オブリージここに在りという近江商人の心意気がひしひしと

伝わってきました。

翌日NHKテレビ‘大人の遠足’では近江八幡市のヴォーリズの建物が紹介され、

本会の「六甲山荘」活動が重なり、あまりのタイミングの良さに狂喜。

背筋を正した近代建築物の美に惹かれ、広がりを予感した一日でした。