5月の内覧会ガイド参加記

                                    野間 房枝

邸内を巡るゲストのまなざしが、皆温かい。

一巡した後は必ずまた応接間など思い思いの部屋を巡り、改めて意匠の素晴らしさを

確認しておられます。

「写真集はありますか?」もちろんサンルームで販売しているポストカードを紹介します。

でも、何かそれだけでは惜しい気がふっとお客様にも私にもよぎります。

「先日、東京の鳩山邸と岩崎邸を見てきましたが、ここもまた素晴らしい。

僕は学生時代に細川邸の寮に住んでいたのです」という熟年ご夫妻。

思わず、先日の町並み研究会に参加された会員かしらと話しは弾みます。

清水代表によれば熊本県人会の寮でしょうとの事。

また、建築に携わるという青年は、私が手にしている渡辺節の建物リストを前に、

「ああ、あの建物も彼の作品ですか!」とその偉業に改めて感嘆。

共通する様式美などに話題は豊富な各地の近代建築を探訪された方です。

実は私にもこのリストにより、中学生時代に憧れて写生したスペイン風の建物が

渡辺建築であったという驚きもありました。

この日のガイドデビューを前に最強のマニュアルと格闘し大急ぎで綿業会館、

大ビルを駆け巡った私には、そんな時空を超える語らいとこの贅沢な空間全てが、

なんとも“知るを楽しむ”満載の一日になったのです。

『失えばもう取り返せない、お金には代える事の出来ない文化』としてこの建造物保存を

いちはやく提唱された清水代表。

ここに加えて頂いていることに感謝して、少しでも多くの方、特に感性豊かな小中学生に

是非訪れて頂き、次に繋げていければと思いました。