町並み研究会 3月17日(土) 京都


底冷えのする「京都らしい」日でしたが、

杉本家の雛飾りとおばんざい料理を楽しむ心あたたまるひと時でした。

奥様のお話は古い家はお守りが大変とおっしゃりながら、

京都にのこる最大規模の町屋と伝統を守る気概と誇りが言葉の端々に伺え、

心打たれました。

そのあと回った近代建築のうち、特に御幸町教会の質実剛健さと

ハリストス教会の色彩豊かなイコンの世界とが好対照で、

印象に残りました。

参加者20名。


        

               京都・御幸町教会(ヴォーリズ設計)






古都の魅力たっぷりの一日でした

                                 平木 貴美子

 3月17日 古都京の町家と指定文化財の古い建造物をめぐる一日ツアーに参加した。

冬の名残の冷たい風にコートの襟を立てて、酒井氏のガイドで、

先ずは築後136年という由緒ある町家、杉本家を訪れた。

鰻の寝床と言われる間口の狭い格子戸をくぐると苔むす中庭や裏庭を挟んで、

いくつもの部屋が並んでいる。

‘わたしらはこの家の召使いですねん。家や昔からの伝統を守るのに苦労してます。’と

いかにも良家のおかみさんという上品でやさしい母娘に迎えられた。

料理家の長女の節子さんによる節句料理をいただき、

一般公開に先立って伝統の雛人形を見せてもらった。

私の母の実家も町家で三条にあって、幼い頃よく遊びに行ったので、なつかしい。

でも今はマンションになっている。

こうして観光客として訪ねるのは感動だけれど、毎日生活されるのはご苦労の多いことと思う。

でも私たちが忘れかけている大切な生活の智恵やこころを守り伝えてくださっているのを

嬉しく感動した。

居心地よくゆっくりしたかったが、まだまだ見て廻る建物があり、腰をあげて

明治や大正時代に有名な建築士によって建てられたレンガ作りのビルを散策。

ヴォーリズ氏設計の京都御幸町教会とか、ハリストス正教会に立ち寄る。

趣の全く異なった教会で、キリスト教の歴史を学び、重要文化財の京都文化博物館を最後に

皆でティータイムをして、それぞれの帰途についた。

近代的なビルや家屋の間に残された貴重な文化遺産を守っていかねばと、

改めてわたしたちの活動の意義を感じた。

                  

                         京都御幸町教会の会堂