第10回名建築と音楽シリーズ

               12月15日(金) 綿業会館


重要文化財である綿業会館を見学し、会員食堂を会場に弓張美季さんのピアノ・コ ンサートが

開かれました。

子供のころから欧米でピアノを学んできた弓張さんが、音楽に対する自分の思いや曲目の解説などを

交えつつ、南米の作曲家の作品などめずらしい曲も演奏されました。

綿業会館の贅沢で華麗な雰囲気のなかでのサロン・コンサートで、参加者の満足度は

大変高かったようです。

参加者61名

              


弓張美季さんのコンサート

                                 加輪上 敏彦


会場の綿業会館は、元の会社から近いこともあり、

業界の会議や、外国人との食事会で、よく行っていました。

建物のすばらしさは、よく知っていましたが、どの部屋でするのか、かなり不安でした。

コンサート会場が、会員食堂とわかり、また入ってみて安心しました。

コンサートが、はじまりました。

聴衆、約50名。

満員で、しかし立っている人もなく、皆がピアノを囲んで座りました。

弓張さんが、演奏の前に、曲の解説をその曲の1節を弾きながらします。

大変よくわかり、また曲への思い入れも理解できました。

演奏は、ペタルの感触が良いのでしょうか、

靴も脱いでの熱演でした。

多分、モーツアルトのころまでは、

コンサートは、こんな形で、聴衆は皆、ピアノの周りに座って聴いたのだと、おもいます。

演奏は、すばらしかった。

私が今まで聴いたコンサートで、最高の1つでした。

弓張さんが、日本に滞在されている間にされるコンサートに、また参ります。

         (12月13日 第10回名建築と音楽シリーズ)


              


弓張美季さんのコンサート
                                 T. M.


 12月15日、アメニティ2000協会主催の名建築と音楽シリーズコンサートに出かけましたが、

実を言うと最初はあまり期待をしていませんでした。


 初めて古風な名前の綿業会館に来てみておどろきました。

建物外観は、エントランスドアーが鉄製のアールデコ調の扉で、

道路に面したガラスの窓も建物と調和が取れていて素敵でした。

入って行くと内部は全てがアンティークで、

何十年もたった重々しい柱も良い艶を出していました。

サロンはアンティークの絨毯が敷かれ、上からはシャンデリアが下がり

クラシックなヨーロッパムードを醸し出していました。

そこに置かれたスタンウェイの立派なグランドピアノが、又、よく似合っていました。


 やがて、黒い大きなリボンがついたステージドレスでにこやかに現れた弓張美季さんは

その雰囲気に見事なまでにマッチして素敵でした。

まず初めに演題曲を解説されてから演奏を始められました。

はじめの曲はうっとり聞いていましたが、

ラフマニノフの曲、ヒナステラの「アルゼンチン舞曲」の演奏では、

特にクライマックスの部分では、あたかもピアノと戦っているようなダイナミックさで、

かと思えばPPP(ピアノピアニッシモ)ではしっかりと感情が伝わってくる繊細な演奏で、

そのコントラストの見事さは非常に印象的でした。

又、ピアソラの曲では、10本の指が全鍵盤を行き来する様は人間技とは思われず、

感動のあまり涙がでてきました。


 子供の時から数多のピアノコンサートにいきましたが、これは初体験の感動でした。

本当にすばらしかったです。

早速、美季さんの次回演奏会(於芸文ホール、2月1日)のティケットを買いました。

今から楽しみでたまりません。

(第10回名建築と音楽シリーズ 12月13日)


              

                            
会員食堂天井

              


                             
談話室