5月の「建築家ヴォーリズ、その足跡展」開催に寄せて・・・
山崎 富美子
ゴールデンウイーク真っ只中の2006年5月3日・4日の両日、新緑の若葉が嬉しい六甲山荘で、
「建築家ヴォーリズ、その足跡展」が開催されました。
両日ともお天気に恵まれ、特に初日の3日は、6・5・3、ロッコウサンの日
(六甲山地区瀬戸内海国立公園編入50周年)でもあり、家族連れや登山客で賑わい、
熱心に建物の内部やパネルやお庭を見ておられました。
このパネルは、2004年10月8日から11月14日まで、関西学院の時計台でヴォーリズの
「祈りのかたち」展が開催された折のパネルで、今回の展示に関西学院の広報から
お借りしたものです。
またその時の冊子も好評で、お越しくださった方が喜んで買い求めてくださいました。
5月の六甲山は建物の中では、まだ暖房がないとしんしんと冷えてきます。
お天気の良いお庭の方が暖かく、受付の合間に寒さ凌ぎに庭に出て落ち葉を
集めたりしていましたが、この落ち葉が並大抵の量ではなくて、さすが1700坪の敷地で
あることを痛感いたしました。
準備も含めた3日間、会員の鈴木さんが熱心に落ち葉を集めて運んで行く様子が、
まるでイギリス紳士みたいで姿勢も良く、また奥様も作品集や絵葉書の販売を熱心に
なさっておられ、ご夫妻のお働きに多いに感心しながらお手伝いをしておりました。
6月の展示会、7月の記念シンポジウムと続きますが、季節の移り変わりを感じながら
またお手伝いできるのを楽しみにしています。

|