「第3回歴史的建築物研究会+町並み研究会」に参加して

 神戸北野町、山本通界隈は幼い頃から親しんだ愛着のある街です。春のうららかな日差しの中、心躍らせて参加しました。 このあたりはかつて200もの異人館や和風建築が立ち並んでいたとか。急な坂を上ったり下ったり、迷路のような小道を通り抜けて40ほどの建物を探訪しました。

 レイン邸やハンターの和風別邸のように結婚式場として活用されているもの、レストランや美術館となっているもの、和洋折衷の乾邸のように会社の所有となっているものや個人住宅など大震災を乗り越えてよく維持管理されていることに感心しました。

 中山手通に面して凛とした気品あるファサードを残す大韓民国総領事館。三日月を頂くミナレットとドーム屋根で異国情緒を漂わせる日本最古の神戸ムスリムモスク。塵ひとつ落ちていない絨毯に厳粛な祷りの場を感じました。

 2階南面に大きく開いたテラスを持つアンダーセン邸。建物と庭園の見事な調和に思わずため息がもれました。洋館に瓦屋根と鯱の組み合わせが楽しいシュウエケ邸。隣のディスレフセン邸では主屋とメイド部屋が細い渡り廊下で繋がっていて厳しい身分制度にびっくりしました。

 神戸華僑総会では見晴らしの良いテラスの水はけのための勾配に感心し、重厚な暖炉に見入りました。重文指定を受けた風見鶏の館や萌黄の館、登録文化財のうろこの家などは立派に管理されて後世に残されていくことでしょう。広大な臙脂色の塀に囲まれた山口邸の、周囲を圧倒するような威厳が北野町界隈の風景に一層の趣を添えておりました。日本でも特異なこの地域全体の雰囲気が損なわれることなく、存続してほしいものだと強く感じた一日でした。

白石 清子

戻る