かねてより、「旧乾邸」取得の意思表示をしていました神戸市が正式に購入しました。 ≪神戸市の記者発表資料≫ 2009年11月
旧乾邸につきましては当協会が最初の保存活動として取り組み、2003年から6年にわたり皆様のご努力によって毎月休むことなく内覧会を実施してきたところであります。
この旧乾邸について昨年12 月12 日国と神戸市は「神戸市の指定文化財に指定した上で2008年3月に入札によって民間に売却する」と決定しました。
わたしどもの願いは、行政等の公的機関が保存し公共施設として市民に公開されていくことを望んでいましたが、その想いはかないませんでした。
ただ神戸市指定文化財にするということは、所有者が一方的に建物を解体するような行為を防止できるという一定の縛りをつけた民間への売却となります。
室谷邸や播半のような解体してマンション建設にするというような事態は避けられますが、このような条件で適切な入札者がいるのかは未知数ですし、市民が利用できなくなるという問
題は残されます。
しかし“文化財に指定したうえでの売却”という全国にも例のない方式が採用されたのは、わたしどもの粘り強い保存活動の成果であります。
こうして保存について一定の目途がついたということで、内覧会は2009年1月24日(土)をもって最終回といたします。
5年5か月にわたってご協力くださった皆さま、ガイド、スタッフの皆さま、ありがとうございました。
最終内覧会を終えた旧乾邸とアメニティ・スタッフ
私たちがはじめて旧乾邸に出会ったのは2002年7月、歴史的建築物研究会の現地調査の日です。相続税代わりに物納され、
いつ競売にかけられてもおかしくない状況にあると知ったのです。
阪神間の昭和初期を代表するこの洋館建築をむざむざと解体させてはならないという思いから、内覧会を開くというアイディアがでてきました。
こんなすぐれた建築がこの住吉山手の地にあることを多くの人に知ってもらう、それが保存につながるに違いないと考えたのでした。
第1回内覧会は2003年8月でした。それがマスコミに大きくとりあげられ、翌9月には2日間で約1,200名来場という事態になりました。
その後はそんな大人数は(最終回以外は)ありませんが、来場者が途切れることはありませんでした。
とにかく多くの人に来ていただきたいと、内覧会は通算59回、ほかにシンポジウム3回、写真展2回、園遊会2 回、コンサート4回を開催しました。
来場者総数12,725 名、それを迎えたスタッフは延べ1,053名にのぼります。来場者は関西一円はもちろん、関東、北海道、九州、四国と日本全国から来られました。
多くの方が「すばらしい建物ですね」という感想とともに「ていねいな案内をありがとう」「この建物はぜひ保存しなければ」という言葉をかけてくださり、それが大きな励みになりました。
そして2008年12月、ついに神戸市の指定文化財となって保存されることになったのです。
あの夏から5年半、よく頑張りましたね。吹雪で梅の花が雪化粧した2月も、風もなくうだるようだった8月も、「継続は力なり」と信じて続けてきました。
市民に開放される公共の施設になってほしいという願いはかないませんでしたが、一定の保存の目途がついたということは、大きな成果といえるでしょう。
スタッフ、ガイド、そしてこの活動を支えてくださった皆さん、本当にお疲れさまでした。
旧乾邸保存活動でつちかわれた人とのつがなり、ノウハウは私たちの大きな財産です。今後の活動に生かされ、発展の原動力となることでしょう。