邸は語る

                             石川 玲子

 外国を旅行すると、貴族や豪商の館を美術館やレストランなどにして公開、

利用しているのをあちこちに見かけます。

旧乾邸を訪れるたびに私が思い浮かべるのは、それらの中でもニューヨークにある

フリッツ美術館です。

フリッツ邸が外国の富豪の邸宅にしては小さいことや、旧乾邸を設計した渡辺節氏が

その時代のアメリカで建築を学んできたことで様式などに共通点があるからかも

しれません。

地球の西と東、両極に離れて建つ二軒の邸宅ですが、同時代に生き、邸を自身の成功の

証しとして建てた二人の男の物語として眺めますと、邸の隅々から彼らの声が

聞こえてくるように思えます。

乾氏と同じく一代で財を成した鉄鋼王フリッツは収集した絵画を人々に展示するという

目的で自邸を設計、建築させました。

一階は絵画を引きたたせるため、天井は高く、壁面は大きく、邸の主への畏敬の念を

感じさせるように設計されています。

しかし私はそこに荘厳さよりもピューリタン的謹厳と孤独を強く感じてしまうのです。

かたや旧乾邸は木造部分や柔らかい石肌の材料を使うなどして、威厳を備えつつも

柔らかく、訪れる人を包み込む優しさが感じられます。

斬新で合理的な様式を採りながら、全体としては茶道のもてなしに通じる心遣いが

随所にあるように思えるのです。

庭と建物の関係を比べても、いかに自然との一体感を大切にしているかが

よく分かります。

庭だけでなく人間もまた移り変わる自然の一部として捉えているからでしょう。

西洋建築をとり込みながら、旧乾邸は単なる和洋折衷ではない、日本の文化の香りを

漂わせる親しみのもてる館となっており、その穏やかなたたずまいのせいで、

この建物を守ってやりたいという思いを抱かせるのではないでしょうか。

そして叶うことなら、名声と豪華な屋敷を遺したビジネスの鬼才の伴侶として、

この館に生きた夫人たちの物語も聞いてみたいという気もするのです。

                      (6月26日旧乾邸内覧会参加記)


BACK