古建築専門掃除サービス隊が行く!

                                    芦田 雅子(会員)

 掃除道具を抱えて、伸び放題の樹木を掻き分けて歩くと山荘が現れた。

煙突のついた平屋は、深い木立の中でじっと息を潜めている。


 中に入ると、家具などが隅に無造作に並べられ、一見すると、どこかの倉庫。

清水リーダーの采配の元、十名ほどの掃除部隊が動き出す。

まずは頑丈な雨戸を開けることから始まった。


 かつての日本家屋にあったような重い雨戸は複雑な収納方法で戸袋に納まっていく。

するとテラスいっぱいに広がるガラス戸から緑と紫陽花の紫が!七十年前、

ボーリスたちが見たのもこんな色だったのかなぁと掃除オバさんはちょっと少女趣味に。

しかし、センチになる暇もなく、雑巾がけがスタート。

掃除と称して、主のいない部屋の扉をどんどん開ける。

各寝室には引出しのついたウォークインクローゼット、洗面所があった。

映画に出てくるアメリカの家みたい・・・ボーリス設計だから当たり前かと思いつつ、

ちょっと剥げた白ペイントの調度品にアメリカが亜米利加だったころを見た。

ほとんど当時のままだと言う。引出しの中に燭台を発見、更に奥へ奥へと進む、

掃除という名の元に。


 最後に放置されたままの家具を再設定。

エマニエル夫人風籐椅子、やはり籐のソファセットを並べると、

セピア色の雰囲気が誕生。


 道路から玄関までは、さりげないタッチで剪定が施された。

朝とは違う。昨日まで誰かが滞在していたかのような空気がある。


 サービス隊は掃除終了後、テラスで山の風を受けながら西瓜を口にした。

ただ今午後三時半、気温二十三度。

            

            大掃除を終えて、お疲れ様!


!!内覧会をひらきました!!


 8月7日(土)8日(日)21日(土)22日(日)の4日間、内覧会をしました。

その前日、6日(金)にまず大掃除をしました。

総勢10名のスタッフが屋外、屋内に分かれての作業です。

庭では茂り放題の植木の剪定、落ち葉掃き、草抜き・・。

家の中ではすす払い、掃除機、雑巾がけ、家具の置き替え・・。

下界より10℃近くも涼しいおかげで、作業も順調に進み、3時半ごろには終了。

山荘はいつでも人を迎えられる表情を浮かべていました。

さて、内覧会。バスの便も少ない山上ですが、4日間で120名の来場者がありました。


 六甲山荘の特徴は来られた方々の滞在時間が長いこと。

庭をぶらついたり、椅子にのんびり座って、おしゃべりしたり、黙って緑を

眺めていたり・・・この山荘には訪れる人に、下界のことを忘れてくつろがせる力が

あるようです。


 内覧会の初日に以前この山荘の持主だった方が来られました。

建物も家具もほとんど昔のままだと大変喜んで、子供時代ここで過ごした様子などを

話してくださいました。

甲南女子学園が購入してから約30年ですが、大切に丁寧に使ってこられたことが

分かります。

湿気の多い山の上で70年も経っているのに、建具も床板も全く狂いがないという

素晴らしさは、気候風土を熟知した設計と、職人の技術と、そして住む人の手入れの

よさがあってこそでしょう。


 そう考えるとなおのこと、この山荘を活かして使うにはどうすればいいのか、

みんなでいい智恵を出していかなければなりませんね。


BACK