旧室谷邸の解体凍結求め要望書を提出

2007/01/06


県、市に要望書を提出後、会見に臨んだ建築士たち=神戸市役所

 米国人建築家ヴォーリズが設計した国登録有形文化財「旧室谷邸」(神戸市須磨区離宮前町)の解体計画をめぐり、建築士団体や文化財保護活動に取り組む特定非営利活動法人(NPO法人)の代表らが五日、補修による建物の現状保存は可能として、文化庁長官、知事、神戸市長あてに実測調査と解体凍結を求める要望書を提出した。(金海隆至)

 兵庫県建築士会、日本建築家協会近畿支部など建築三団体と、「アメニティ2000協会」(西宮市)など二つのNPO法人、ヴォーリズ建築を研究する大阪芸大の山形政昭教授ら。

 一九三四年完成の邸宅は、木造とレンガの地上三階、地下一階建て。阪神・淡路大震災で煙突が傾き、内壁がひび割れるなどした。二〇〇五年夏に邸宅を購入した姫路市の不動産業者は「倒壊の危険性がある」として解体を計画している。

 これに対し、この日、市役所で会見した一粒社ヴォーリズ建築事務所(大阪市)の石田忠範元所長は、震災直後の邸宅の状態について「鉄筋コンクリート製の基礎の亀裂は軽微で、生活に支障はないと判断した」と報告。〇五年十二月に県の委託調査で訪れた山形教授も「部分的な補修で保存は可能」と指摘した。

 会見には、元の所有者で、昨年初めまで邸宅に住んでいた故室谷藤七氏の長女も出席。売却の条件として、現状保存を業者と口頭で約束した経緯を明らかにした。野崎瑠美・県建築士会理事は「地域の貴重な文化資産が、業者側の調査だけで一方的に解体されることに納得がいかない」と話し、専門家による早急な実測調査を求めた。

 市教委文化財課によると、市や県の実測調査の要請に対し、業者側は立ち入りを拒否しているという。また、地元の西須磨東部自治会(米沢朗会長)も同日、市に同様の要望書を提出した。







ヴォーリズ設計住宅「解体は約束違反」



2007年01月06日

 米国出身の建築家ヴォーリズが設計した住宅の代表作で、国登録有形文化財の旧室谷家住宅(神戸市須磨区)を、所有する不動産会社が解体する方針を打ち出したことに対し、住宅を同社に売却した故・室谷藤七氏の長女らが5日、神戸市内で記者会見し「不動産会社は建物の保存を約束したのに、守られていない」などと訴えた。県建築士会や地元自治会なども同日、解体凍結を求める要望書を県や神戸市に提出した。

 同住宅は藤七氏がヴォーリズに設計を依頼し、1934年に建てられた。藤七氏の死後も長女が住んでいたが、05年8月、姫路市の不動産会社に売却した。同社は「建物の傾きが進み、倒壊のおそれがある」として先月、文化庁に解体の意向を伝えていた。
 会見した長女は「複数の業者から売却を持ちかけられたが、こちらの唯一の条件だった現状での保存を承諾してくれたので売却した。解体方針を知り、ショックを受けた」と話した。
 05年に県の委託で同住宅を調査した大阪芸術大の山形政昭教授も会見に出席し「05年時点では早急な取り壊しが必要とは思えなかった。再調査を含め、保存の道を探ってほしい」と話した。
 神戸市教委によると、記録のための再調査を同社に申し入れているが、拒否されているという。
 同社の広報担当者は「コメントできない」としている。