今西家書院は数少ない室町時代の遺構です。

当主夫人のじきじきのご案内をうけ、おいしいお昼ご飯をご馳走になりました、

大乗院は現在復元中の庭園を土井祥子さんの案内で特別に拝観でき、

復元作業の実態を目の当たりにできました。

志賀直哉邸の静謐なたたずまいを楽しんだあと、

となりの高畠茶論でティータイム。

最後は春日大社の杜を鹿と戯れながら歩き、

古都の歴史をあじわいました。

天気もよく、絶好の町歩き日和でした。

参加者21名。




奈良・高畑訪問

                           岡本 正美

晩秋の色濃い季節に奈良・高畑の旧跡3件を拝見してきました。

このあたりは興福寺や奈良公園といった観光地から

少し南にはずれた位置にあり、

観光客はあまり見られませんでした。

それでも志賀直哉などの文人や画家が憧れ、集った場所らしく、

風光明媚な屋敷町の情緒が溢れています。


<今西家書院>

室町中期の書院造りの遺構を残したこの建物は、

壁、天井、障子、柱などに様々なアイデアと

斬新なデザインが取り入れられており、

私には江戸前の粋な町家を思い起こさせてくれました。

昭和50年代に酒造の今西家により

大規模な修復工事がなされたとのことですが、

見事に往時の姿が蘇っています。


<大乗院庭園>

元は平安末期の興福寺門跡寺院ですが、

平氏による焼討ち、徳政一揆による火災、

明治の廃仏毀釈などの荒廃の歴史を経た後、

平成7年から日本ナショナルトラストを中心に

大規模な発掘調査と整備工事が進められて

平成22年の完成・一般公開を目指しています。

まだ建物の姿はありませんが、

奈良ホテルを包む森を背景にした広大な芝生と

池の正面にある朱色の橋がある風景は

すでに十分見ごたえのあるものでした。

3年後が楽しみです。


<志賀直哉旧宅>

この地に憧れて昭和4年に志賀自らが設計して建てた

数寄屋造りの邸宅は白樺派の文人らしいモダンさが

サロン風の居間や食堂、当時としては珍しかった

独立した子供部屋などに十分過ぎるほど反映されています。

このサロンにはおそらく周辺に住む文人や画家などの文化人が

大勢集まって熱い議論を繰り返していたのでしょう。

こちらも奈良文化女子短期大学により修復が行われた後、

手厚く維持管理されているようです。


古都奈良は当然ながら名所旧跡が多くあります。

その内たった3件見ただけで、

その修復や維持管理に対する姿勢は他県では見られない

意欲的なものを感じることができました。






復元中の大乗院庭園で説明を聞く



奈良・今西家住宅



.奈良・旧志賀直哉邸にて