町並み研究会・琵琶湖の旅  2007年9月29日(土)30日(日)


充実の2日間でした。

大津教会を皮切りに近江八幡、安土、醒井、今津、堅田とヴォーリズの建築を訪ねあるきました。

近江八幡では八幡郵便局の修復にとりくんでおられる石井氏の熱心な案内をうけ、

各教会でもそれぞれ自分たちの大切な財産として建物を守っておられる牧師さんたちの説明を伺い、

ヴォーリズの建物が地域に根ざして受け継がれていることを実感しました。

企画・下見・資料製作と大活躍してくださった山崎富美子さん、忠厚さんに感謝です。

参加者23名。

               

                    醒井(さめがい)の流れ




ヴォーリズの建築を訪ねて・・・琵琶湖周辺への旅


                                         山ア富美子

 2007年度の9月(一泊)の町並み研究会は、

昨年度9月の軽井沢につづきヴォーリズの建築を訪ねる旅でした。


 今回は、ヴォーリズの活動の本拠地であった近江八幡をはじめ

琵琶湖周辺の町々をバスで周るということで、

周囲約241キロメートルの南北に長い琵琶湖をヴォーリズの建物をいかに効率よく、

かつ疲れない程度に喜んで周ってもらえるか・・・が、一番のポイントでした。

日本最大の湖・琵琶湖は昔から「近江八景」といわれる日本を代表する美しい風景を持ったところです。

1905年にアメリカから日本に来られたヴォーリズが、終生愛し、多くの建物を建て、

また伝道活動を行なわれたところです。

その美しい琵琶湖に溶け込んだヴォーリズの建物は、どれも非常に印象深いものでした。

下見に行った折に、ようやく探し当てたヴォーリズの建物の数々を見て、

果たして一泊二日でどれだけ周れるか正直不安でしたが、

できるだけヴォーリズに触れ合うことができればとの思いで、スケジュールを企て、

訪問先と連絡を取り、資料を作成しました。

資料作成段階で、勤め先である関西学院大学の図書館所蔵、”The Japan Evangelist” という雑誌に、

1909年にヴォーリズが書かれた”IN OMI” という詩が見つかりました。

ヴォーリズが日本に来られてまだ4年しか経っていない時に書かれたこの詩を見て、

本当に琵琶湖を愛し、伝道への固い決心をされたことに感激し、

今回の資料に是非加えたいということで、

「近江の国のヴォーリズさん」と題するヴォーリズさんに捧げる散文を添えて

資料の一つにさせていただきました。


 大津教会を皮切りにぐるっと一周、堅田教会まで教会4箇所、

旧水口図書館・ヴォーリズ記念館・ハイド記念館・旧八幡郵便局舎・旧伊庭家住宅

・旧醒井郵便局舎・今津ヴォーリズ資料館等の見学や、吉田邸の見学をさせていただきました。


 東京や豊橋からの会員の方々とも合流しながら楽しい二日間を過ごせることができました。

近江八幡では「一粒の会」の石井和浩様にご案内をいただき、

建築の専門家としてだけではなく、ヴォーリズの熱心な研究者として親身にご案内をいただきました。

また、今回の資料に「株式会社一粒社ヴォーリズ建築事務所」の芹野与幸様より

”THE OMI MUSTARD-SEED”の琵琶湖の英文の地図や、

ヴォーリズの資料を沢山ご提供いただきました。

併せて感謝申し上げます。

ありがとうございました。

          

      ヴォーリズ記念病院 礼拝堂          日本基督教団堅田教会



琵琶湖の旅
                                         横道 洋子

 ヴォーリズの建築を訪ねる琵琶湖一周(大津〜堅田)の旅が、

会員の山崎さんご夫妻の綿密な調査をもとに計画された。

頂いた資料にある関連施設の数約40にまず驚かされる。

教会・郵便局も目立つ。


 東海道水口宿にある旧水口図書館は、地元篤志家の寄付に応えて小ぢんまりと美しく装飾され、

“ランタン”と呼ぶユニークな燈火が塔屋上にシンボリックに立つ。


 拠点となる近江八幡では、建築家石井さんの熱のこもったご案内で細部にわたる説明をきく。

様式にこだわらず使う人の立場にたつヴォーリズの設計は、

窓の自由な配置、安定感のある階段などに表われ、

また焼きムラ・不揃いのレンガも見事に美しい塀に活かす柔軟な発想など細かな配慮が温かく伝わってくる。


 ツッカーハウスが無事解体されず大王松と共に美しく存在感を見せているのは嬉しいが、

この病院や豊郷小学校を守り抜いた地元の力は一通りではない。

これらの建物が人々の精神的支えだったことが改めて胸をうち、

ヴォーリズのまいた一粒はあらゆる所で受け継がれているという思いがする。

池田町の“アメリカ村”といわれる一角は草創期の雰囲気があり、

当時の洋館に御家族が住み続けていられる吉田邸は内部も見学という幸運に恵まれた。


 中山道醒井宿では清流に沿って今も静かな家並みがあり、旧郵便局舎よりもそちらへ目が向く。

川の水面には思いがけず珍しい梅花藻の白い可憐な花が咲いていて疲れを忘れさせてくれた。

最終の見学となる堅田教会は赤レンガ塀も登録文化財という、雰囲気のある美しいただずまいで、

また牧師さんのお人柄も身近に感じられるような、旅のしめくくりにふさわしい心に残る教会だった。





日本基督教団大津教会(旧大津同胞教会)



日本基督教団水口教会



旧水口図書館




近江兄弟社学園 ハイド記念館




ヴォーリズ記念館




ヴォーリズ記念病院 ツッカーハウス




吉田悦蔵邸




旧八幡郵便局



旧伊庭(いば)家住宅




滋賀大学 陵水会館




旧醒井(さめがい)郵便局局舎



居醒(いさめ)の清水に咲く梅花藻(ばいかも)




今津
ヴォーリズ資料館(旧百三十三銀行今津支店)




日本基督教団今津教会