明治末から昭和にかけて日本で活躍した米国人建築家ヴォーリズ(1880−1964)が残した建築の保存に取り組む市民団体などが「ヴォーリズ建築文化全国ネットワーク」を発足、長野県軽井沢町で19日、設立総会を開いた。「日本ナショナルトラスト」を中心に、全国から約20団体が参加。少なくとも18都道府県の約100カ所に現存するというヴォーリズ建築の保存を目指す。
|
明治末から昭和にかけて日本で活躍した米国人建築家ヴォーリズ(1880−1964)が残した建築の保存に取り組む市民団体などが「ヴォーリズ建築文化全国ネットワーク」を発足、長野県軽井沢町で19日、設立総会を開いた。「日本ナショナルトラスト」を中心に、全国から約20団体が参加。少なくとも18都道府県の約100カ所に現存するというヴォーリズ建築の保存を目指す。
5月21日(月) |
|
![]() 軽井沢町で開かれた「ヴォーリズ建築文化全国ネットワーク」の設立記念フォーラム 米国出身の建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズの建築文化を後世に残そうと、全国のNPO法人など約20団体で設立した「ヴォーリズ建築文化全国ネットワーク」が20日、軽井沢町の軽井沢ユニオンチャーチで設立記念フォーラムを開いた。 |