『阪神間モダニズム』ヴォーリス六甲山荘

                                   野間 房枝

 記録的な暑さに見舞われている今夏は、

六甲山荘開場記念会当日も、山上は下界と同じく日差しがきつく、

樹木の木漏れ日が踊るように美しかったことが目に焼きついています。

若い力がみなぎる施設YMCAでの講演から始まり、先ずお祝いの記帳、

その巻紙の美しさに心を奪われました。

素晴らしいご準備があったことに感動し、

全てがこの時を待っていたという不思議な気持ちになりました。


 日本ナショナル・トラスト協会名誉会長の木原先生のお話では、

体系的に文化資産の保存の意義を教えて頂き「しかるべきものが、

しかるべきところに」という言葉が胸に響きました。


 山荘でのお手伝いや木陰での語らいの余韻も覚めやらぬ帰宅後には、

アメニティレポート2007年度の特集記事を読みかえし、

阪神間の類まれな文化と人々の心意気に今更ながら深く感銘しました。


 思えば以前、美術館「えき」KYOTOでの着物コレクション展で、

阪神間の財界人の四季折々のお嫁入り支度を印象深く見た事がありました。

その格調の高さはまさしく旧小寺家別荘や旧乾邸の方々の

『阪神間モダニズム』そのものだったのです。


 近年、ライフスタイルの変化で、少し人気に陰りが見えていた六甲山ですが、

アメニティ2000協会がいち早く提唱していた理念、

一般開場のお陰で今回各施設が近代化産業遺産に認定され、

再び脚光を浴びることになったのは嬉しいことです。

時空を超えて行きかう心に乾杯です。





リュートとハープの演奏




山荘の見学会



いよいよヴォーリズ六甲山荘がオープンしました。


75日の開場記念会は、会員49名・一般37名・招待者をふくめて

97
名の参加者があり、盛会でした。

六甲山YMCAでの講演会では

木原啓吉氏(日本ナショナル・トラスト協会名誉会長)から

ナショナル・トラスト運動について長年の経験にもとづいた滋味ある

お話が伺えました。

また神戸市文化観光局の宮道氏と六甲摩耶鉄道の今西社長からの

お祝いの言葉では、この山荘の存在が六甲山の活性化につながることを

期待するという言葉があり、参加者一同、おおいに励まされました。

講演後アンサンブル・アメニティの高本一郎さんと春木浩子さんの

音楽が花を添え、ゆたかなひと時となりました。

また午前と午後の
2回にわけて行われた山荘の見学会では、

お茶と会員の手作りケーキがふるまわれ、

憩いの時間を味わっていただきました。

マスコミもNHKをはじめ数社が取材に来ており、

いよいよお披露目という実感がわきました。

4月以来着々とすすめてきた準備作業に参加してくださった皆さん、

お疲れ様でした。

そしてありがとうございました。

でもこれからがいよいよ本番です。

この貴重な建物をどのように守り生かしていくか、

アメニティ
2000協会の実力が問われます。

会員の皆さんの力をあわせて山荘を守っていきましょう。