トップページ

ヴォーリズ六甲山荘について

  ヴォーリズ六甲山荘は 1934(昭和9)年にヴォーリズ建築事務所の設計により個人の別荘として建てられました。
  建築当時の状態が保たれており、ヴォーリズ様式の特色がそのまま残されています。 保存状況も良好であり、ヴォーリズ建築のなかでも建築的価値・希少性の高い建物です。
 このヴォーリズ六甲山荘は、国登録有形文化財、近代化産業遺産、兵庫の近代住宅100選に登録/選定されています。

続きを読む

 アメニティ2000協会は、このヴォーリズ六甲山荘をナショナルトラストの第1号として2008年3月に購入し、保存と活用を目指して活動してきました。
  2018年に六甲山荘購入10周年を迎えました。これを機に、周辺の土地を取得しました。購入時は草が茂っていましたが、上手に整備し遊歩道を通し整え、「文化財と自然・遺跡の共生」を実現するプロパティとして、ボーリズ記念 きょうだいの森を創りました。
  2020年、ヴォーリズ六甲山荘全体(きょうだいの森をふくめて)が環境省の自然公園法にもとづく国立公園の公園計画(自然の保護と利用を進める、広義の観光)の施設であると認定されました。
  2020年、創立20周年記念事業 として きょうだいの森の整備、屋根葺き替え工事/休憩所建設工事を実施します。

賜物の発見 ナショナル トラストの目指すもの

ヴォーリズ六甲山荘のあらまし
所在地  :神戸市灘区六甲山町
建物面積 :263.99㎡
敷地面積 : 14,116m2
構 造  :木造平家建
      (ラウンジ、食堂、洋室4、和室1、厨房ほか)
建築年  :1934(昭和9)年
設計者  :ヴォーリズ建築事務所
               図面集
 新聞記事など
ヴォーリズ山荘 コテージオープン 神戸新聞 2025年4月24日
ヴォーリズ六甲山荘 市民と歩んで15年  朝日新聞 2023年6月29日
「神戸洋館マダム」名建築、買い取り保存 朝日新聞 2007年9月11日
ヴォーリズ建築保存へ 市民募金で六甲山荘を購入 神戸新聞 2008年3月26日
「神戸洋館マダム」名建築、買い取り保存 朝日新聞 2007年9月11日
阪神間の伝統建築危機 神戸新聞 2007年7月23日
ヴォーリズ設計1934年建築公開 朝日新聞 2007年4月30日
このまちのヴォーリズ建築は今 日本ナショナルトラストマガジン 2007年1月
ミノル・ヤマダのザ・ナショナル・トラストレポート N.T.E. ジャパン・クラブ 2006年12月
六甲の近代遺産守り抜く 日経新聞(NIKKEI NET KANSAI) 2006年5月8日
ヴォーリズ建築「六甲山荘」、NPO買い取り再生へ 読売新聞(YOMIURI ONLINE)2005年7月29日
募金のお願い
  当協会は創立20周年の2020年を目標に、古くなった屋根を文化財にふさわしく全面葺き替える等の修復工事を計画しています。
  本事業は多大の費用を要しますので、ナショナル・トラスト方式で、皆様のご寄付によるヴォーリズ六甲山荘の再生を願っています。 ⇒  募金について

Valid HTML  正当なCSSです!