私たちの手でヴォーリズ六甲山荘を育てましょう ! 

表紙 > 活動の記録

アメニティ2000協会
2018年度 活動の記録

直前のページに戻る

私たち、アメニティ2000協会の足跡です。日付の新しいものを上にして並べました。

2019年3月30日(土) 六甲山荘公開準備・スタッフ研修 於六甲山荘
公開準備  3月21日に水道を開栓し、30日には公開再開にそなえて恒例のスタッフ研修を今年も行いました。飯畑さんが講師としてスタッフの仕事やガイドについて丁寧にレクチャーしてくださいました。販売コーナーを整えたり、食材をそろえたりして、公開準備が整いました。
2019年3月23日(土) 六甲山荘大掃除 於六甲山荘
大掃除  4月からの一般公開をひかえて建物と庭のブラッシュアップをしました。
 三井住友信託銀行の若手ボランティアが14名も参加してくれて、館内の掃除、庭の落葉掃き、第2プロパティの苗の植え込みと大活躍してくれました。身の軽い男性が屋根の上にもあがってくれて、すっかりきれいにしてくれました。
2019年3月9日(土) 弥生の茶会 於草志舎
弥生の茶会  春を迎える弥生の茶会、枝垂れ梅を見ながら薄茶を一服というコンセプトですが、今年は残念ながら梅が終わりかけでした。それでもあたたかな日で、おだやかなひと時を楽しんでいただけたと思います。   開催案内
2019年2月16日(土)23日(土)3月2日(土) 第2プロパティ作業 於六甲山荘
第2プロパティ作業   通路や花壇予定地の雑木を伐採し、デコボコの地面を整地しました。伐採した木の根を掘り起こして始末するのは大仕事で、土中にはいろいろな根っこが縦横無尽に連なっていて、開拓地の入植者の苦労がしのばれると言いながらの作業でした。
  最後に整地された花壇予定地に花木の苗を植えました。
  今回植えた苗:枝垂桜、コデマリ、雪柳、ヤマボウシ、ナナカマド
2019年2月14日(木)〜17日(日) タイ交流旅行
タイ交流旅行   タイ・チェンマイYMCAが行っている教育プログラムの実践状況を見学する交流旅行ですが、今年は主要メンバーが本人や家族の都合で参加できず、1人で行ってきました。相変わらずの大歓迎を受けました。
  なおこれまでの交流旅行参加者の有志などが行ってきた奨学金は2018年度で終了し、その奨学生や家族、教師たちとの同窓会も行われ、こちらも感謝の嵐でした。
2019年1月21日(月)2月18日(月)3月18日(月) 畑儀文の合唱教室 於草志舎
  季節柄風邪などでのお休みがありましたが、皆さんの美しいハーモニーはかわりません。畑先生もテノールのすばらしい歌声を聞かせてくださり、時間があっという間にすぎていきます。   開催案内
2019年1月19日(土) 新年会(関東) 成城学園地区
2019新年会関東    成城学園にあわせて作られた住宅地は広い歩道に面してしゃれた住宅がたちならぶ町でした。訪問した旧山田邸と旧猪俣邸はいずれも保存状態もよく、文化人の町の面影をよく残していました。
  この二つの邸宅を後世にのこしたいという遺族の意思で寄贈されたという点が印象的でした。町並み散歩のあと喫茶店で美味しいお茶とケーキをいただきながら交流を楽しみました。   開催案内
2019年1月12日(土) 新年会(関西) 於草志舎
2019新年会関西   参加者はやや少なめでしたが、和やかに楽しく過ごしました。田積さんのリコーダー演奏とみんなで歌い、学生会員のカルロス君も美声をきかせてくれました。カルロス君は今年就職で、その話しでも盛り上がりました。   開催案内
2018年12月1日(土) 下期セミナー 京都・二条城と杉本家訪問
杉本家住宅で   二条城では40年間現地で補修の仕事に携わってこられた坂井清さんによる丁寧な解説、どんな質問にも答えてくださる案内で、2時間があっという間にすぎました。
  杉本家では杉本節子さんが建物の案内がてら杉本家の成り立ちや生活について語ってくださり、やわらかな語り口ながら歴史ある町屋を守るご苦労と誇りが伝わってきました。   開催案内
2018年11月23日(金・祝) 六甲山荘大掃除&暖炉とワインを楽しむ会
大掃除&暖炉とワインを楽しむ会   4月から11月半ばまで7か月半の一般公開を終え、山荘の大掃除とご苦労さま会をかねてひらきました。春と秋に恒例となった三井住友信託銀行のボランティアが大勢参加してくれました。男性陣は庭の落葉掃きと落葉焚き、女性陣は室内で高所のすす払いや拭き掃除、家具の片付けなどで、若手ならではの大活躍をしてくれて、仕事がおおいにはかどりました。作業のあとはみんなでにぎやかに和やかに昼食を楽しみました。
2018年11月12日(月)/12月17日(月)畑儀文の合唱教室 於草志舎
  練習の前後にはいつもコンサートの情報がとびかうのですが、普段からお忙しい畑先生も教室の参加者の皆さんもコンサートや「第九」の練習などスケジュールがつまっているようで、芸術の秋だなあと実感します。   開催案内
2018年11月10日(土)〜12日(月) 千葉大学からの作業応援 於六甲山荘
千葉大学作業応援   8月のシンポジウムに参加した千葉大学の頴原准教授と学生さんたちが第2プロパティの作業のためにやってきてくれたのです!  若い人たちの参加はマンパワーとしてもありがたいですが、何より忙しいなかの週末を使って"作業をしたい!"と遠路やってきてくださる心意気がうれしいですね。
  ちょうど予定していた作業日をふくめて3日間若い力を発揮していただきました。   山荘はもう寒いので宿泊は草志舎で、山を下りたあと芦屋温泉(芦屋市営の天然温泉)でお風呂にはいり、そのあとスタッフも一緒に夕食会をしました。楽しい3日間でした。学生さんの感想文を、アメニティ便り2019年正月号4〜6ページに掲載しています。
2018年11月3日(土・祝) ほりだし市 於草志舎
20181103ほりだし市   今年も皆さんからたくさんの手作り品や寄贈品のご寄付をいただき、前日の準備や当日のスタッフも大勢参加してくださって、にぎやかな市となりました。今回は3月に訪問した五島列島の産物をとりよせました。うどん、塩、干物、ソーセージなどの名産品です。そのうち五島うどんと生節はお昼ごはんのメニューにもとりいれました。
  スタッフの皆さん、出品してくださった皆さん、ありがとうございました!
  お昼ごはんメニュー:肉団子、コールスローカレー風味、花豆、青菜と生節の和え物、すまし汁(五島うどん)   開催案内
2018年10月26・27日(金・土) ヴォーリズ六甲山荘高木伐採
ヴォーリズ六甲山荘高木伐採   7月の台風で折れた松と、万一折れた場合に建物に被害をおよぼす恐れのある高木を伐採することにしました。
  アプローチがほそく、崖地で重機が使えないので、人力のみによる作業です。もちろんプロに依頼しました。身軽に樹上に上って、不安定な足場でチェンソーを使い、高い木を上から少しずつ切り落としていくという軽業師のような人たちです。こういう仕事をする人を「空師」とか「山師」というそうですが、空師とはほんとに言い得て妙ですね。
2018年10月13日(土) 草木染教室 於ヴォーリズ六甲山荘
草木染教室   今年の染め材料は、ビワの葉とタデアイでした。アイはきれいに染まりましたが、枇杷の葉は試しどおりにいかなかったとか。草木染は奥が深いと実感しました。   開催案内
2018年10月06日(土) 建物の保存を考える in Tokyo 於三渓園(横浜市)
建物の保存を考える in Tokyo 横浜 三渓園   緑ゆたかな広大な敷地に、それぞれ由緒ある建築がうまく配置され、ガイドに丁寧な案内を受けて充実した半日でした。とくに当初から市民への公開を前提としていたという三渓の姿勢が印象的でした。   開催案内
2018年9月15〜17日、22〜24日 秋季ナショナル・トラスト展 於ヴォーリズ六甲山荘
  春季(春の連休)に展示したパネルと、パソコンでのスライドショーはバージョンアップした内容で開催しました。期間中の来場者は98名でした。
  スライドショーは英国のナショナル・トラスト、日本のナショナル・トラスト運動、六甲山荘について、わかりやすい内容で、今も来場者にみてもらえるよう続けています。   開催案内
2018年09月15日(土) コウノトリの郷との交流 於豊岡市
コウノトリの郷との交流   久しぶりの稲刈りでした。ほとんどの稲は黄金色に実っていましたが、今年の豊岡の夏は異常に暑く、雨がまったく降らず、蝶やハチという昆虫が極端に少なかったそうです。そのため野菜の成りがとても悪いとのこと。
  自然の恵みあっての農業だとあらためて実感しました。   開催案内
2018年9月10日(月)/10月15日(月)/11月12日(月)畑儀文の合唱教室 於草志舎
  この教室ではときどき輪唱を歌いますが、そばで聞いていてもとても楽しいです。もともときれいなメロディーが、重なって歌われると思いがけないハーモニーになって、躍動感のある歌になります。一部を小さな声でくちずさんでそっとハーモニーに加わるのもひそかな楽しみです。   開催案内
2018年9月8日(土) 上期セミナー第5回 於草志舎
上期セミナー第5回   ヴォーリズさんの設計室2 講師:石田忠範(一粒社ヴォーリズ建築事務所元所長、当協会理事)
  昨年につづいてヴォーリズの事務所についての話しでしたが、今回はとくにヴォーリズと佐藤久勝さんとのつながりを中心に語ってくださいました。ヴォーリズ事務所の闊達な雰囲気がしのばれる内容でした。   開催案内
2018年8月20日(月)〜22日(木) 第3回シンポジウム at ヴォーリズ六甲山荘
シンポジウム at ヴォーリズ六甲山荘   シンポジウムの総合司会は頴原澄子さん(千葉大学大学院准教授)で、多彩な講師陣の話しをツボをおさえてまとめてくださいました。
  ワークでは第2プロパティの整備を行いました。草を刈り、笹を刈り、枝を切り、遊歩道が歩きやすく整備されました。   開催案内
  開催の記録(アメニティ便り2018年9月号)← クリックして下さい
2018年7月22日(日) 上期セミナー 第4回 於 東京・自由学園明日館
上期セミナー 第4回   今年の東京でのセミナーは、学生会員の山本真沙子さんが東京工業大学大学院で博士号を取得された、その論文の一部を話していただきました。英国ナショナル・トラストの現在の姿についてのフレッシュな発表で、お茶の時間には活発な質疑応答が行われました。   開催案内
2018年07月14日(土) ヴォーリズ六甲山荘購入10周年記念会  於六甲山荘
山荘購入10周年記念会 山荘購入10周年記念会   2008年にこの山荘を購入してから10年になるのを記念して、購入時からお世話になった方々に感謝の気持ちを表し、今後の展望も語り合うという会で、記念プレート(角倉起美さん制作)のお披露目も行いました。。
  理事長の六甲山荘の誕生と今後についての話しのあと、来賓の方々からはこの山荘を守っている私たちへの激励と期待のこもったあたたかい言葉をいただきました。   春木さんのハープ演奏を楽しみ、懇親会となり、来賓も会員もいりまじってのなごやかな会は5時ずぎまでつづきました。   開催案内
  記念会の詳細と記念プレートの紹介 ← クリックして下さい
2018年6月23日(土) 上期セミナー第3回 於草志舎
上期セミナー第3回   テーマ:吹田での旧庄屋屋敷の保存と活動 講師:松岡要三(すいた市民環境会議、千里山まちづくり協議会)
吹田市にある文化財の大きな屋敷3件を中心に、保存に至る過程や現況についての話しで、吹田市や市民の文化遺産への考え方など現実に即した話しでした。参加者からも活発な意見がでて盛り上がりました。   開催案内
2018年6月9日(土)・10日(日) ヴォーリズ建築文化全国ネットワーク大会 於大坂
ヴォーリズ建築文化全国ネットワーク大会   総会は大阪女学院で、見学会は日本聖公会聖贖主教会や日本基督教団大阪教会などそれぞれ地域に根をはっているヴォーリズ建築を見学できました。
  参加者のうちアメニティ2000協会の会員は東京からの参加者もふくめて21名でした。   開催案内
2018年5月30日(木)〜6月7日(木) ヨーロッパ文化遺産をめぐる旅〜スイス・オーストリア編〜
フィルスト展望台にて   スイスとオーストリアの文化遺産と自然を満喫した旅でした。天気よし、仲間よし、 添乗員よし、事故もなく参加者全員満足されたと思います。両国には組織としてのナショナル・トラストはありませんが、中世の町並みがよく保存され、また1000 年もつづくブドウ畑などの世界遺産は見ごたえがありました。 旅程と見どころは「開催案内」をご覧下さい。また、参加記を アメニティだより7月号(3・4ページ)に掲載しています。(写真はフィルスト展望台にて)  
2018年5月21日(月)・6月25日(月) 畑儀文の合唱教室 於草志舎
  春の歌や輪唱や、いつも和やかながら美しいハーモニーをめざして練習している教 室で、聴いているだけで楽しいです。   開催案内
2018年05月19日(土) 2018年度通常総会 於草志舎
2018年度通常総会   大きな議題である第2 プロパティ購入の件も異議なく承認され、総会は無事終了しました。出席者が少な目だったのは残念ですが、委任状はたくさん寄せられ、定足数を余裕でクリアできました。
  ナショナルトラスト研究奨励賞を受けられた武田智行さんも出席され、懇親会でもいろいろお話を伺えて楽しかったです。   開催案内
2018年5月12日(土) 2018年上期セミナー第2回 於草志舎
  テーマ:ヴォーリズ六甲山荘の10 年  講師:清水順子(アメニティ2000協会事務局長)
  六甲山荘の購入以降の活動について、写真を多用して振り返りました。当時のことは初めて聞くという参加者がほとんどでした。   開催案内
2018年4月28日(土)〜5月6日(日) 春季ナショナル・トラスト展  於ヴォーリズ六甲山荘 
春のNT展   12枚のパネルをリビングと各寝室に配し、リビングテラス側の長テーブルにディスプレイを置いて、ナショナル・トラストの映像を映し出すという体制でした。写真は大きく、文章は簡潔で分かりやすく、見やすい展示でした。持ち帰りの資料を用意したのも親切だったと思います。
  春季(4月28日〜5月6日)の来場者は93 名でした。   開催案内
2018年4月25日(水)・26日(木) 和のこもの展 於草志舎
和のこもの展   開場前から行列ができる人気ぶりでした。今年は押し花作品がないかわりに、バッグ類が多く、着物地や帯を上手につかったおしゃれな袋物に目をうばわれました。
  芦屋クローバーからは売り上げの20%をご寄付いただきました。毎年多額の寄付をいただき、ありがたいことです。
  お昼ごはんも2日間で80食ほどが売れました。買い出しから調理、サービスにがんばってくださった皆さん、ありがとうございました。お昼ごはんメニューは、てまり寿司、タケノコ木の芽味噌、花豆、フキときくらげの炒め煮、すまし汁でした。   開催案内
2018年4月23日(土) 畑儀文の合唱教室 於草志舎
  新しい年度も美しいハーモニーとあたたかい人の和の教室がはじまりました。和気あいあいの楽しい時間です。初めての方もどうぞご参加お待ちしています。   開催案内
2018年4月21日(土) 2018年上期セミナー第1回 於草志舎
上期セミナー第1回   テーマ:再発見!ヴォーリズ建築の魅力  講師:二村盛寧(京都産業大学日本文化研究所)
  六甲山荘をはじめとするヴォーリズ建築を、瓦、タイル、雨戸などのポイントからその特徴などについてのお話しでした。知っているようで知らないことが多く、これからガイドをするうえでの財産になる内容でした。   開催案内

  2017年度   2016年度   2015年度   2014年度
  2013年度   2012年度   2011年度   2010年度

表紙   直前のページ